■「いざ」というとき…。
お墓は大きな買い物です。多くの人にとって一生に
一度あるかないかの買い物でしょう。家族が急に容態
が悪くなって入院し、手当ての甲斐なく亡くなられて
しまい、慌しく葬儀の手配をし、葬儀社に薦められる
ままにお寺の手配、お墓の手配を済ませてしまったと
いう方も多いかと思いますが、実は墓石はできること
ならじっくり選んでいただいたほうがいいのです。
けれども、四十九日が済むまでには納骨を済ませて
しまいたいという方もおられます。親戚同士が疎遠で、
葬儀を機にみんなが集まったけれど、時が経つとまた
バラバラになってしまい、一緒に墓参りをする機会が
なくなってしまいそうだ…などと心配されてお墓の
手配を急がれるといった事情が背景にあったりもします。
通常、墓石は発注から2ヶ月ぐらい待たされることが
あります。しかし、良心的な石材店ではお客さまの事情
にあわせて仕事を急いでくださるところもあります。
葬儀社に薦められるままでなく、例えばご両親が高齢化
してきたならば、折を見ていろんな石材店をそれとなく
見て回っておくことも決して悪いことではありません。
地元の信用できる石材店と顔見知りになっておけば、
いざという時にきっと頼りになるはずです。
あわせて、自分が好感を持てる、ぜひ身内の供養を
お願いしたいと思えるお寺さんを探しておくことも
よいことです。たとえすぐすぐのことではなくても、
将来を考え、相談に立ち寄る人に対してお寺はけっして
不親切ではありません。
■本サイト人気コンテンツ
★ 霊園墓地と寺院墓地
★ どんなデザインがある?
★ 国産か海外産か?
★ 「いざ」という時…。
★ 石材店の選び方